<スローライフ>泥こねこ日記
元気/呑気の内は、糸島(志摩)の季節などをお届けいたします。
記事一覧
●アクの強~い男の・・・アクとり!
2015/06/09
08:01
梅雨の間は頑張って制作しても乾燥がおそいので待ち時間ばかり・・・その間の仕事が主になって参ります。
その一つが
”木杯の灰汁<アク>とり”。
間伐材や切り込んだり伐採した木をできるだけ種類ごとにわけて燃やし、粗熱がとれた頃(およそ10日)その灰を振るいにかけて貯蔵する。釉薬の種類ごとに分けて水に浸け、よく混ぜたのち数日たって沈殿した灰の灰汁水<アク水>を掬って捨てる作業を水が綺麗になるまで続けます。
★種類ごとに分けた灰
★撹拌中の灰汁
日本古来の釉薬の一翼を担う材料ですが、手間がかかるので制作している方が激減しているようです・・・淋しいです。
スポンサーサイト
●どっこい生きてる…山の中!
ホーム
●天低く・・・猫こえる梅雨!
コメント
コメントの投稿
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
Author:灰かぶりジ~サン
FC2ブログへようこそ!
最新記事
●今できる事 (06/12)
●一難去って・・また一難!!負けてたまるか~っ! (06/03)
●世はまさに・・・体験ブーム! (08/13)
●猛暑!激暑!・・・なんざん暑! (08/03)
●暑さ寒さも彼岸から・・・! (06/20)
最新コメント
月別アーカイブ
2021/06 (2)
2016/08 (2)
2016/06 (2)
2016/03 (1)
2016/02 (4)
2016/01 (1)
2015/12 (3)
2015/10 (1)
2015/09 (2)
2015/08 (2)
2015/07 (7)
2015/06 (9)
2015/05 (2)
カテゴリ
未分類 (15)
手造りスローライフ (18)
スローすぎるライフ! (5)
このページのトップへ