●丘を越えて…行こうか!
- 2015/06/26
- 07:39

ただ今は少し大きな作品(シンク)の制作中です。雨がやんだら父の日に貰ったGパンと誕生日の靴をはいて出かけてみましょうか!・・・丘でも越えて。★刷毛目化粧(酸化焼成~中性)の予定ロクロの上の空間が棚になっています…コクピットみたいな所で製作しております。...
●眠た~い・・・早朝の火入れ!
- 2015/06/21
- 06:51

梅雨だからと言って制作活動もやっていないわけでもありませんで、作ればたまるワケで・・・たまれば焼かずにはおけないわけで・・雨の止んでいる今日は”絶好のチャンス”。考えてみれば今日は全国的な日曜日ですが、まっ昨今は日曜が休日でない職業の方が多いようなので何にもいえませんが”眠たいっ” とだけは言っておきます。わずかな日差しの中で、あっちを向けたりこっちを返したりで・・・乾燥機械をもっていない小さな窯元は...
●どっこいしょ~っ・・・のホームページ!
- 2015/06/19
- 19:26

理解できたのか解らないままでウェーブ上の世界で右往左往しておりますが…ホームページの更新や変更ほど体力や神経を費やすものは無いようです。パソコン画面で視神経が疲れ・・・デジカメで船酔いに近い状態におちいり、ロクロの上の作品が歪んで見えてしまう始末です。★テっちゃんとイベント用看板 ・・・娘に撮影を手伝ってもらっています!...
●どっこい生きてる…山の中!
- 2015/06/13
- 11:40

”原発反対~っ”を叫んでいても、邪魔な間伐材や風倒木を片付けて薪造りなんてことを考えたり実行する人は余り見かけないようですし、”何でそんな事を”と言い返されるのがオチですね。利用頻度の少ない山道の傍らには道をふさいだために伐採されたままの木が放置されたままの所が多いと聞きますが、大雨などで何が起きるかわかりません。みんなで一生懸命に山を片付けて・・・一時より減ってきたみたいですが、昨日の夕方家族の一人...
●アクの強~い男の・・・アクとり!
- 2015/06/09
- 08:01

梅雨の間は頑張って制作しても乾燥がおそいので待ち時間ばかり・・・その間の仕事が主になって参ります。その一つが”木杯の灰汁<アク>とり”。間伐材や切り込んだり伐採した木をできるだけ種類ごとにわけて燃やし、粗熱がとれた頃(およそ10日)その灰を振るいにかけて貯蔵する。釉薬の種類ごとに分けて水に浸け、よく混ぜたのち数日たって沈殿した灰の灰汁水<アク水>を掬って捨てる作業を水が綺麗になるまで続けます。★種類...
●天低く・・・猫こえる梅雨!
- 2015/06/08
- 07:55
●ま~っ!…竹。
- 2015/06/07
- 17:33
●少し愛して・・・永~く愛して!
- 2015/06/05
- 07:54

悲しい事に争いや過度の文明で大切なモノが壊れていきます・・何処の国の政治や文化が正しいとか悪いとかないのでしょうが・・・互いに認め合って大切にしたいものです。今年の制作テーマの一つに”酒器<陶器ショット杯>”を入れて、中秋の頃には間に合うように考えています。外はどしゃ降りの雨ですが”ちょっと愛して・・長~く愛して”の あの女優さんの爽やかな表情が懐かしいですね。...
●もすぐ・・・”梅雨ですね”
- 2015/06/02
- 07:26

昨日窯出しを終わりまして仕上げや検品も大方がすみ、今日から窯の掃除に入ります。五月の出役<この地域では”出方”>も終わり梅雨の準備も万端・・・田植えも半分ほど進んでいるようで、夜になりますと小瀬の上流では蛍が例年通り飛び交っています。去年頂いた”宇宙いも”の芽が少し伸び始めてきました。もうすぐ”などと言ってましたが昼前からふりはじめて梅雨に入ってしまったようです。今夜あたりに蛍の写真でもと考えていまし...